動物達が自由に人と暮らせる場所。すなわち、人が人として自由に暮らせる場所かもしれない。 産まれてきた形で人が勝手に分類する社会。ある物は人として人間界にある物は家畜として一生を柵の中である物は危険な害虫と分類している社会に育ちましたがそれが当たり前って思ってたけど人間が自分たちの都合のいいように作った、価値観かも知れな...
- ホーム
- mutsumiumi
mutsumiumi
mutsumiumiの記事一覧
March, 2024 Himarchal Pradesh , India. 遊牧帰りの羊ちゃんです。雪の残るこの時期は村に留まり、毎日遊牧に行きます。日中、羊を追いかけに出かけるのは、羊飼い1人と犬が数匹。朝と夕方は峠から村へ入る入口まで、羊飼い家族が集まり、数を数えたり、小屋まで誘導したります。今日も1頭も欠けるこ...
展示会やお話会が終わって、次のプロジェクトの始まり。キツツキ工房さんに、ヒマラヤのオリキの再現をお願いしていて、設計図が上がってきました。キツツキ工房のご主人いわく、とても原始的で単純な構造とのこと。 つまり、立派なお名前が付くような織物を生み出せるような精巧な機会ではないのだけど、ある意味、ひとつモデルを作ってしまえ...
サジダディ。 いつも見守ってくれて、本当にありがとう。あなたに会えて本当に良かったです。 今期の糸紡ぎの対面クラスを無事に終了することができました。 神奈川県二か所と、山梨県の一か所で、クラスを継続して続けさせていただいています。 昨年は、初めてのンラインの糸紡ぎクラスを継続し、毎月一度、各会場に糸を一緒に紡いでいる皆...
今日の投稿は、お話会のお知らせ(愛知県)でもあるのですが、今仕事や、これからの生き方に疑問があったり、また、自分の好きなことをしているのに、なんとなく自信が持てない人などに、読み進めていただきたい内容です。1月29日日曜日 愛知牧場さんにてお話会を行います。お近くの方は、是非いらしてください。また、オンラインでの配信も...
""それは、人間の DNA に刻まれている記憶を呼び起こすような作業。 ある少数民族は、この糸つむぎを父なる宇宙の声を聴くことだと云う。"" 2008 年から続いている旅の途中。色々な国で、サステイナブルカルチャーやパーマカルチャーと呼ばれる文化や先住民族の暮らしの中に身を置いてまいりました。 現地の水を飲み、現地の薪...
07,Jan,2023 19:00 @ Yamanashi, Japan , 1200M/Altitude, Photo by MutsumiUmi 2023年 最初の満月の日。 八ヶ岳のふもと。 川面に龍の姿ちらつくように見える。 そんな場所へおにぎりをもって、ハイキングに向かい。 水の流れに太陽の光が反射して、岩...
世界最古の糸つむぎ伝承の会。 紡ぐ集い ""それは、人間のDNAに刻まれている記憶を呼び起こすような作業。 ある少数民族は、この糸つむぎを父なる宇宙の声を聴くことだと云う。"" 2008年から続く 旅の途中。色々な国で、サステイナブルカルチャーやパーマカルチャーと呼ばれる文化を身近で感じ。糸を紡ぎ織る人達も見てきました...
BellaTerra
インドのヒマラヤ、徒歩でしか辿り着けない山岳民族の村より。
伝統的な遊牧民の暮らしを現在も営む方々と暮らしながら、太古より伝わる方法で羊毛の衣服を製作しているブランド『 BellaTerra 』のオフィシャルBlog
数十年前まで、自家消費用に自給自足の衣服や毛布を作っていた彼らの技術はそのままに、モダンでシンプルなデザインを製作しています。
高地を遊牧することで羊たちは上質な羊毛を育み、伝統的な手仕事で紡がれる糸は機能性も肌触りも上質です。
近代化の起こる前の世界から時空を超えた『Love letter』のような日々の暮らし。
おとぎ話のような羊飼いの日常は、人間本来の輝き健やかさは、資本主義社会に生きる現代人に大切なメッセージを残してくれているように思います。
Message from Himalaya・・・
伝統的な遊牧民の暮らしを現在も営む方々と暮らしながら、太古より伝わる方法で羊毛の衣服を製作しているブランド『 BellaTerra 』のオフィシャルBlog
数十年前まで、自家消費用に自給自足の衣服や毛布を作っていた彼らの技術はそのままに、モダンでシンプルなデザインを製作しています。
高地を遊牧することで羊たちは上質な羊毛を育み、伝統的な手仕事で紡がれる糸は機能性も肌触りも上質です。
近代化の起こる前の世界から時空を超えた『Love letter』のような日々の暮らし。
おとぎ話のような羊飼いの日常は、人間本来の輝き健やかさは、資本主義社会に生きる現代人に大切なメッセージを残してくれているように思います。
Message from Himalaya・・・