Event 1月29日日曜日 愛知牧場さんにてお話会を行います。オンラインの中継もします。 今日の投稿は、お話会のお知らせ(愛知県)でもあるのですが、今仕事や、これからの生き方に疑問があったり、また、自分の好きなことをしているのに、なんとなく自信が持てない人などに、読み進めていただきたい内容です。1月29日日曜日 愛知牧場さんにてお話会を行います。お近くの方は、是非いらしてください。また、オンラインでの配信も... 2023年1月24日 mutsumiumi
世界最古の糸つむぎ "紡ぐ集い" 世界最古の糸つむぎ伝承の会。 紡ぐ集い ""それは、人間の DNA に刻まれている記憶を呼び起こすような作業。 ある少数民族は、この糸つむぎを父なる宇宙の声を聴くことだと云う。"" 2008 年から続いている旅の途中。色々な国で、サステイナブルカルチャーやパーマカルチャーと呼ばれる文化や先住民族の暮らしの中に身を置いてまいりました。 現地の水を飲み、現地の薪... 2023年1月9日 mutsumiumi
Blog 偉大なる地球と宇宙に抱かれている幸せと共に 07,Jan,2023 19:00 @ Yamanashi, Japan , 1200M/Altitude, Photo by MutsumiUmi 2023年 最初の満月の日。 八ヶ岳のふもと。 川面に龍の姿ちらつくように見える。 そんな場所へおにぎりをもって、ハイキングに向かい。 水の流れに太陽の光が反射して、岩... 2023年1月8日 mutsumiumi
世界最古の糸つむぎ "紡ぐ集い" 世界最古の糸つむぎ伝承の会。 紡ぐ集い クラスのお知らせ 横浜クラス情報追加しました 世界最古の糸つむぎ伝承の会。 紡ぐ集い ""それは、人間のDNAに刻まれている記憶を呼び起こすような作業。 ある少数民族は、この糸つむぎを父なる宇宙の声を聴くことだと云う。"" 2008年から続く 旅の途中。色々な国で、サステイナブルカルチャーやパーマカルチャーと呼ばれる文化を身近で感じ。糸を紡ぎ織る人達も見てきました... 2022年12月6日 mutsumiumi
Event 展示会のご案内 こんなにすてきな、パンフレットになっております。 グラフィックデザインと草木染ブランドTerraを立ち上げている、敬愛いたします友人、こてつくんが製作してくださいました。 https://www.instagram.com/terra_kotetsu/ 今回の帰国では、美しい光輝く魂たちと幸せな創造を共にできている歓び... 2022年11月27日 mutsumiumi
Shop ーーー先行販売のお知らせーーー こちらは、寒くなってきました。日本はいかがですか?皆様お元気でしょうか?一足先に日本にウール製品が到着し、販売の用意ができたようです。今年は大人気の自信作レッグウォーマーを中心に少数ですが、質感がさらに良くなりました。色も少しづつ違い、選ぶのも楽しいと思います。今日もすごした村の人達と作っている作品達を、私がここにいな... 2022年10月27日 mutsumiumi
Event 展示会。お話会。糸紡ぎクラス。 ご案内のまとめページ 随時更新中 Dec.2022. -Jan.2023. Model -Akari Tamura Photo- MutsumiUmi 持続可能な健やかな暮らしを探し、旅を始めたのは2008年のこと。 自分の経験を通して世界を見つめ、2013年、 ヒマラヤの西部、北インドの標高2700Mの山岳遊牧民の村で糸紡ぎに出逢いました。 羊の遊牧。毛刈り。洗い。紡ぎ。織り。山岳民族が太古... 2022年10月20日 mutsumiumi
ヒマラヤ村暮らし 羊飼いの詩 この村の人口は100人ちょっと。 二家族が羊飼いで、250匹ほどの羊がいます。 2014年の冬。雪の降るヒマラヤの村から村へ登山していた時。私の心をわしづかみにした光景。日なたに座って糸を紡ぎ、編み、織っている人たち。軽く伸ばされていく手から、雲から光がさすように、糸が生まれてきて光景も。笑顔の口元には歯がなくて、子供... 2022年10月9日 mutsumiumi
世界最古の糸つむぎ "紡ぐ集い" 久しぶりの糸紡ぎオンラインクラス 皆様、こんばんは。 先日、久しぶりのオンラインクラスを二宮で開かせていただきました。 昨年、2月から始めさせていただいた二宮のクラスですが,続けていく中で、ついに、感覚が分かってきた! という喜びがあふれるクラスとなりました。 皆さんも続けていても、なかなか苦戦している。 穏やかに気持ちよくなんてほど遠く、苦行じゃない... 2022年10月7日 mutsumiumi