Blog MutsumiUmi in Japan ヒマラヤに住むってどんな感じ?って、一言で言ったら。目、鼻、口、耳、触覚。人間として持っている力を最大限に引き出して、自然と対話して調和して生きのびる。という感じなのかと思います。肺も、消化器も、脳も、すべてを最大限に活用していないと、過酷な環境では、命を落とすことは簡単です。 日本に来て、携帯を持たずに暮らして都内の... 2023年7月17日 mutsumiumi
ヒマラヤ村暮らし 2023年6月23日 本日もヒマラヤは清々しくあけました。 今朝は、鳥たちがいつもより大合唱していたり、虫達が集団で交尾をはじめていたり、植物たちもすーっと上に上に伸び、力いっぱい、短い夏を、一瞬で過ぎ去る夏を、全ての存在と分かちあっている感じです。私も、この耳、この鼻、この目、この口、この手。味わっております。 2023年6月23日 下の... 2023年6月22日 mutsumiumi
Devki さん グジャラートの旅編 最終回。村に戻るまでのお話と最後にお知らせを。 羊飼いで家主のおじいちゃん。彼から学んでいることは、一生の宝です。 皆様こんにちわ。グジャラートという、手紡ぎ手織りの聖地の旅を終え山に戻ってきました。インドに来て、色んな宗教の講和を聞く事が増えました。その中でよく言うのが、自我を手放し、大いなる存在に捧げなさい。という一説。あんまりよく分からなかったのですが、ヒマラ... 2023年6月8日 mutsumiumi
ヒマラヤ村暮らし この村に生きてます 牛を追いかける 牛の隣で糸を紡ぐ そして、川で洗濯をする この村の人たちは、こうやって暮らしてきたようです。 これが村のみんなと私の仕事。 これが私達の現金収入の元。 いつもお花畑みたいじゃなくて雪の日も、嵐の日もあるけど 大自然の中で、懸命に生きて生きることをかみしめています この星はとても美しい 光と祝福とあります... 2023年5月4日 mutsumiumi
ヒマラヤ村暮らし トリプル♪ 虹が出たのでカメラを持って、急景色のいいポイントに走っていきました。 すると、犬たちも後ろから興奮しながら全力で追いかけてきて、みんなで虹に向かって走りました。 腰を下ろして犬たちと虹の方を眺めて一時を過ごして、それから散歩に出かけると彼らも後を追いかけてきて、こうしていつも犬たちと一緒です。 白黒の模様の犬の名前は ... 2023年4月3日 mutsumiumi
ヒマラヤ村暮らし 牛のラーリーの話 この写真の牛の名前はラーリーと言います。6年くらい前、半年位ホー厶ステイした家に飼われています。ラリーは、私の滞在中に、乳腺炎を発症し、随分苦しみました。乳腺炎は日本の畜産界では死の病で、病気自体で亡くなるか屠殺される。家畜専門の獣医の方が言っていました。何故、日本で乳腺炎の乳牛が屠殺されるかというのは、一番最後に参考... 2023年3月28日 mutsumiumi
ヒマラヤ村暮らし 生き物の分類。 動物達が自由に人と暮らせる場所。すなわち、人が人として自由に暮らせる場所かもしれない。 産まれてきた形で人が勝手に分類する社会。ある物は人として人間界にある物は家畜として一生を柵の中である物は危険な害虫と分類している社会に育ちましたがそれが当たり前って思ってたけど人間が自分たちの都合のいいように作った、価値観かも知れな... 2023年3月26日 mutsumiumi
Dolu Papa March,2023 Himarchal Pradesh, India.如月,2023年 インド、ヒマーチャル・プラデーシュ州 March, 2024 Himarchal Pradesh , India. 遊牧帰りの羊ちゃんです。雪の残るこの時期は村に留まり、毎日遊牧に行きます。日中、羊を追いかけに出かけるのは、羊飼い1人と犬が数匹。朝と夕方は峠から村へ入る入口まで、羊飼い家族が集まり、数を数えたり、小屋まで誘導したります。今日も1頭も欠けるこ... 2023年3月16日 mutsumiumi
Blog 偉大なる地球と宇宙に抱かれている幸せと共に 07,Jan,2023 19:00 @ Yamanashi, Japan , 1200M/Altitude, Photo by MutsumiUmi 2023年 最初の満月の日。 八ヶ岳のふもと。 川面に龍の姿ちらつくように見える。 そんな場所へおにぎりをもって、ハイキングに向かい。 水の流れに太陽の光が反射して、岩... 2023年1月8日 mutsumiumi