People 寒い冬 外側の活動も大切かもしれないけれど。 自分の心に向き合う時期も、春夏秋冬のようにやって来る時もると思います。 自分に目を背けず、自分をあきらめない人達に囲まれて。。。 本当に強い。本当に優しい人って。なんだろうって。 だんなさんや一人息子を亡くした、おばあちゃん達と、共にに過ごして。。。 朝から晩まで、糸を紡ぐ姿を見せ... 2021年12月22日
Bella Terra Wool製品 販売開始致しました。 全てのwool商品はこの駒のようなスピンドルで作られています。 冬至を明日に迎えます本日。 ヒマラヤの大地のめぐみと、人の手の力のつまった羊毛製品を、今年も販売開始できますことを嬉しく思います。 大地の恵に心から感謝し、皆様にご報告させて頂きます。。 今年は、国同士の移動が非常に難しい中、幸運にもインドのビジネスVIS... 2021年12月21日
Shop Tejiさん と 編み物 この靴下は、かなり細かい編み棒で編まれています。その編み目はかなり繊細です。4本に重ねた手紡ぎのwild woolは、市販のアクリルのように滑りません。編んでみると分かるのですが、一目一目がずっしりと重く、指や腕に負担がかかります。2,3足編むと、金属製の編み棒が変形するほどです。そんな想像以上の力技の繊細な編み物をす... 2021年12月19日
Bella Terra ヒマラヤの冬 山の人は、干し草を刈って積んだ山の上に花を置き、ほんの一瞬、祈りを捧げたり。羊の毛を紡ぎ終わった時に、その駒に一瞬祈りを捧げたり。ウールの仕事の報酬を受け取る時に、祈ってからしまう。 自然から頂いたものに対しての、ほんの一瞬、一瞬、の祈り。今、自分の命を支えてくれている他者を感じた一瞬の祈り。そして、今自分がこの世に存... 2021年12月13日
Bella Terra 幸せ 感謝と皆様の本当のしあわせを祈って。 4日ほど、またも高熱を出し、体を起こすこともできないほどでした。鼻水も、のどの痛みも何もなく、ただ高熱と、身体の震えが止まらないという症状でした。私は、年に数回高熱を出します。特に、ヒマラヤ暮らしを始めてからは、この域に必ず高熱を出していました。今年は病気もしないし、更に、天気予報... 2021年12月8日
Shop 羊飼いと地球の循環 羊はこの山に遊牧されて、この山の草を食べ生きています。 その糞は有機物として、他の生命と大いに繋がりながら。 この靴下や帽子は、この写真の大地の営みと、ここで遊牧された羊の毛でできています。 山岳民族たちは、羊も、牛も紐にも繋がず、檻にも入れないけれど、彼らは逃げ出す事はありません。羊には羊の。牛には牛の。山羊には山羊... 2021年12月8日
People ヒマラヤの民 Sonny さん 彼女は遠方に住んでいて、時々、糸をつぐむお仕事を頼んでいました。 今回、一年半ぶりにインドに戻ってきて、改めて訪ねると、こぼれるような笑顔で迎えてくれました。 糸紡ぎのお仕事したいですか?と聞くと、彼女はもちろんと言います。 今まで、自分の人生でたくさんの糸を紡いできたけれど、それでお金を稼いだことは一度もないそうです... 2021年12月8日
People ヒマラヤの民 Gita,M と 旦那さん 羊を飼う時に、遊牧した方がもちろんいいに決まっているのだけれども、広大な遊牧地がなかったり(日本の場合は特に)世界的に見ても遊牧でなく、柵の中に羊を飼う理由の一つに、管理が楽になるという理由もあるそうです。 ふわふわの毛の羊が、大自然の中を歩き回れば、毛にもちろん、たくさんの汚れ、洋服についてくるような、ちくちくする植... 2021年12月8日
People セーター このセーターは、2019年の夏毛をその年の秋に洗いました夏毛は冬毛より、ふわっと柔らかいのが特徴です。 ◎色白と言っても、無限に白がある。一匹として同じ白の羊はいないから。大きく分けると、真っ白い白はブルーホワイト。きなりのような白はイエローホワイト。このセーターの白は、柔らかい、本当にかすかに薄いレッドベージュの入っ... 2021年11月27日
Himalayan Wool 商品配送に向けて。 物撮り! しました。 日本へ商品を送る前の、大切な大切なお仕事。 標高2000M超えているここでは、光が特殊な環境ですので、プロのカメラマンさんに、撮影の注意点を伺って、撮影に挑みました。 一点一点、糸から紡いでいます。 糸の太さが変われば、編んだ時の厚さも、 もちろん違います。 大きさも、ひとつひとつ、違います。 ご... 2021年11月13日