Shop ---Bella Terraのレッグウォーマー--- レッグウォーマー、シャツ: Bella Terra Photo :Samarth Rajora このレッグウォーマーも、始まりは、ヒマラヤを羊飼いが歩くところから。。。 標高4000m あたりと思われる、ヒマラヤの高地にて。。。 2018... HImachal Pradhesh .India 羊毛を、切って、洗って... 2021年3月30日
Bella Terra 野に咲く花。。。 ヒマラヤには、たくさんの種類の花々が咲き乱れていました。 山を歩き、人里離れた大自然の中に、花畑が広がっています。 歩けば歩くほど、標高も、植生も変っていきます。 誰に知られるわけでもなく、見られるわけでもないけれど。 そこにそっと咲いていて。。。 ほのかな香りを届けてくれたり。。。 山歩きの楽しさを、何度も思い出させ... 2021年3月30日
Shop ーーーBella Terraの靴下ーーー Photo:Aya Chiba 靴下ができるまで。。。たくさんの工程があります。 Bellaterraでは、その工程をできるだけ、山の人達が受け継いできた方法に忠実に製作していきたいと思っております。 工業製品と手工芸では、製作の過程が異なることはもちろんなのですが、履き心地や、お洗濯の方法、取り扱いの方法も異なってま... 2021年3月17日
Himalayan Wool ヒマラヤからの便り ヒマラヤからの便り西ネパールへの旅を経て、インド側のヒマラヤより届いた靴下やショール達。 ほころびのある所、気になるところは、手直しをさせていただいて。 引っ張てみたり、すべてを試し履きして、一人一人の名前を書いたラベルを付けたり。 日本へ荷物を送る前に、綺麗に写真も撮っていただいたり。 photo: Aya Chib... 2021年3月15日
People ヒマラヤの民 Anita さん 彼女に初めて会ったのは、初めてこの谷を訪れた時の事。。。 私は、糸紡ぎも、棒編みも知らなくて。。。 インドという国に圧倒されていました。 彼女はインドで一番最初にできた、信用できる親しい友人です。 彼女と彼女の家族には、インドで女性がどのように振る舞うと、どう思われるか。。。 インド人同士で起きやすいトラブルの対処の仕... 2021年3月9日
People ーNaoko Miyamoto ー アーティストコラボレーション アーティストコラボレーションのご紹介。。。 今回、Web blog を新しくさせていただき、Web Shopまで、Openさせていただけることになったのも、たくさんの素晴らしい方々との、出会い、ご指導ご鞭撻、ご協力 があってのことです。 ご紹介しきれぬくらいの、たくさんの皆様に、ご協力をいただいて、今回のブログが完成い... 2021年3月9日
People ---Aya Chiba --- アーティストコラボレーション アーティストコラボレーションのご紹介。。。 今回、Web blog を新しくさせていただき、Web Shopまで、Openさせていただけることになったのも、たくさんの素晴らしい方々との、出会い、ご指導ご鞭撻、ご協力 があってのことです。 ご紹介しきれぬくらいの、たくさんの皆様に、ご協力をいただいて、今回のブログが完成い... 2021年3月7日
Himalayan Wool Himarayan wool バックパックを背負って、旅を始めたのは2008年の事。。。 ロッキー山脈の麓、ティピに暮らさせていただいたり。西表島、タスマニア、インドの浜辺。。。世界中の美しい大自然の中で、キャンプ暮らしをしたり。 美しい自然が、目の前にきらめいて。風はそよぎ。香りを運び。日差しを浴びて。。。地球はいつも贈り物を届けてくれていていて... 2021年3月7日
Bella Terra Bella Terra 。。。母なる地球に感謝をこめて この地球と言う星は、とても美しく、きらめいている。 自然と調和して生きるって、他の命にも、自分にも、心地よいと感じました。それは特別な事ではなくて、私たちのご先祖様が続けてきたこと。私たちのDNAの中にある、地球をいつくしむ記憶。。。 そんな記憶を、思い出して。。。と、地球がささやいている気がします。。。 日々、美しい... 2021年3月7日
People ---People--- Wool製品に付いているタグには、羊飼いの名前から、洗い、紡ぎ、織り、編みとそれぞれを担当した人の名前が書いてあります。 そして、こちらのページでそれぞれの方の写真や、暮らしのストーリーを見ることができます。 Photo Aya Chiba 羊毛の育まれる自然環境、そして、そこに関わる人の暮らし。。。 洗う人がいて、紡... 2021年3月6日