Shop 冬を暖かく過ごすチョッキの着方。 本日は冬至ですね。 こちらヒマラヤも、かなり寒くなってきました。 まだ、日中気温の最高気温は+3度ほどあるようですが。。。 毎年、2ー3週間の間、天気予報の最高気温もマイナスの時期が来ます。。。 最低気温はマイナス十何度。。。二十何度。。。 もうすぐ本格的なヒマラヤの冬がやってきます。 日本や先進国のように、暖房設備の... 2021年12月22日
People 寒い冬 外側の活動も大切かもしれないけれど。 自分の心に向き合う時期も、春夏秋冬のようにやって来る時もると思います。 自分に目を背けず、自分をあきらめない人達に囲まれて。。。 本当に強い。本当に優しい人って。なんだろうって。 だんなさんや一人息子を亡くした、おばあちゃん達と、共にに過ごして。。。 朝から晩まで、糸を紡ぐ姿を見せ... 2021年12月22日
Bella Terra 幸せ 感謝と皆様の本当のしあわせを祈って。 4日ほど、またも高熱を出し、体を起こすこともできないほどでした。鼻水も、のどの痛みも何もなく、ただ高熱と、身体の震えが止まらないという症状でした。私は、年に数回高熱を出します。特に、ヒマラヤ暮らしを始めてからは、この域に必ず高熱を出していました。今年は病気もしないし、更に、天気予報... 2021年12月8日
People ヒマラヤの民 Sonny さん 彼女は遠方に住んでいて、時々、糸をつぐむお仕事を頼んでいました。 今回、一年半ぶりにインドに戻ってきて、改めて訪ねると、こぼれるような笑顔で迎えてくれました。 糸紡ぎのお仕事したいですか?と聞くと、彼女はもちろんと言います。 今まで、自分の人生でたくさんの糸を紡いできたけれど、それでお金を稼いだことは一度もないそうです... 2021年12月8日
People ヒマラヤの民 Gita,M と 旦那さん 羊を飼う時に、遊牧した方がもちろんいいに決まっているのだけれども、広大な遊牧地がなかったり(日本の場合は特に)世界的に見ても遊牧でなく、柵の中に羊を飼う理由の一つに、管理が楽になるという理由もあるそうです。 ふわふわの毛の羊が、大自然の中を歩き回れば、毛にもちろん、たくさんの汚れ、洋服についてくるような、ちくちくする植... 2021年12月8日
People セーター このセーターは、2019年の夏毛をその年の秋に洗いました夏毛は冬毛より、ふわっと柔らかいのが特徴です。 ◎色白と言っても、無限に白がある。一匹として同じ白の羊はいないから。大きく分けると、真っ白い白はブルーホワイト。きなりのような白はイエローホワイト。このセーターの白は、柔らかい、本当にかすかに薄いレッドベージュの入っ... 2021年11月27日
People 村の長老、カンバラナニと糸の話 裏の入口には小川と、大きなくるみの木が生えていますがあります。昔はこの小屋は村共有の、水車で、穀物を粉に挽いていたようです。 このお婆さんは、村でも働き者で有名です。 山の仕事は、なんでも、上手にこなしてしまいます。 糸も、細く、なんとも言えない完璧なよりの強さで紡ぐことができ、彼女の糸をお手本のように思います。 そん... 2021年9月13日
People Gitaさんのレッグウォーマー 1ヶ月ほどで帰ってくるよ。と出かけ、1年半も帰ってこなかった間、いつ帰ってくるか分からない、そんな不安もあったと、みなが口を揃えて言っています。 そんな中でも、売れ筋オススメ商品の、レッグウォーマーを作っていくれているGitaさん。12足も作って待っていてくれました。 前回分は、予約、問い合わせ分で、告知する事もなく、... 2021年9月2日
Bella Terra ネットショップをOpenにあたって② 昨日の記事では、先進的なインターネットを使う事と、自然と調和する暮らしを目指すことの葛藤のようなものを、書いてみました。 その記事が書き終わるのと、ほぼ同時に、インドの山の村から電話が来ました。 村の一番のお年寄りのおばあさんが、息を引き取ったという事でした。そのおばあさんの一族、娘も、孫も、ひ孫とも、家族ぐるみのお付... 2021年4月26日
Shop 無地の靴下 From Manorma 羊飼いーDolu family in India ,Himachal Pradesh洗いーPabna。Umi紡ぎーKimty編み―Manorma 洗いーPabnahttps://bellaterrawool.com/.../%e3%83%92%e3%83%9e%e3%83.../ 紡ぎ手―Kimtyhttps://be... 2021年4月25日