Blog 遊牧の旅 中編 夜明け ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「人が遠い旅を求めるのは、自分のいる場所を知りたいからじゃないだろうか。どこまでも遠くに行くと、最後には自分の内側にまで戻ってくるような気がするんだよ」 「死をいま生きている対極に置くんじゃなくて、いのちをいのちたらしめているものとして、自分のなかに親密にとりこんで、そ... 2023年9月15日 mutsumiumi
ヒマラヤ村暮らし 遊牧の旅 前編 ヒマラヤ山岳遊牧民は縦の移動をする。夏の遊牧地の高地ヒマラヤの遊牧地へ羊飼いと遊牧の旅へ行ってきました。標高3000m後半から4000m前半を移動している羊飼いは、以前に一年以上も同じ家に暮らした少年で、同行してくれた私の部屋の家主の兄弟2人とは叔父と甥っ子という関係です。とても親密に暮らす皆で、羊飼いを追いかける太古... 2023年9月13日 mutsumiumi
Event オンラインお話会のお知らせ with 須藤萬夕さん 2023年9月5日 朝7時 ヒマ―チャルプラデッシュ州インド 標高2700M 私の水害の報告の投稿を見てただ金銭を寄付するのではなくて、オンラインのお話会を主催してくださる と、仰っていただいた、セラピストでヒーラーのまゆさん。 まゆさんとは日本とヒマラヤの距離を超えて、信頼と共に意識を共有できる方だと思っております。... 2023年9月5日 mutsumiumi
ヒマラヤ村暮らし ヒマラヤ水害の現状と山岳民族の復興の知恵と逞しさ ふた月前の満月で日本へ、ひと月前の満月にインドへ。そして、インドでひと月巡る。私が日本へ行っている間の、丸1ヶ月インド北部では大集中豪雨が続いていたそうだ。身近な被害は9年前から糸紡ぎを教えてくれていた、マノルマさんの家が跡形もなく流されていた。一緒に働いていた主要メンバーの3家族は未だ避難所暮らし。川沿いにあった道も... 2023年9月2日 mutsumiumi